宿泊規則
海舟利用規約
当館では、お客様に安全かつ快適にご利用いただくため、宿泊約款第9条にもとづき、下記の利用規約をお守りいただくことになっております。
この規制をお守りいただけないときは、やむを得ずご宿泊、または館内諸施設のご利用をお断り申し上げ、場合によっては損害をご負担いただくこともございますのでご注意ください。
- 廊下および客室内で暖房、炊事などの目的で火気をご使用にならないでください。
- 寝具の中など、火災の原因となりやすい場所で喫煙をなさらないでください。
- 消火機器等へのいたずらは安全の維持に支障をきたしますので、おやめください。
- 高声放歌や喧騒な行為その他で、他のお客様に嫌悪感を与えたり、迷惑を及ぼさないでください。
- 客室および廊下に次のものを持ち込まないでください。
・動物、鳥 ・著しく悪臭を放つもの
・著しく多量な物品
・火薬や揮発油など、発火あるいは引火しやすいもの
・適法に所持を許可されていない銃砲、刀剣類
- 廊下及び客室内で賭博および風紀を乱すような行為をなさらないでください。
- みだらに外来者を客室に引き入れたり、客室内の諸設備、諸物品を使用されたりなさらないでください。
- 客室やロビーを事務所、営業所がわりに使用なさらないでください。
- 廊下および客室内の諸設備、諸物をその目的以外の用途にあてないでください。
- 客室内の諸物品を当館の外へ持ち出したり、当館内の他の場所に移動したりなさらないでください。
- 当館の建築物や諸設物に異物をとりつけたり、現状を変更するような加工をなさらないでください。
- 当館の外観をそこなうような品物を窓におかけになったり物などを落としたりなさらないでください。
- 当館内で他のお客様に広告物を配布するような行為をなさらないでください。
- 廊下やロビーなどに所物品を放置なさらないでください。
- お預かりのお洗濯物やお忘れ物の保管は特にご指定のない限り、ご出発から1か月までとさせていただきます。
- 客室内よりお電話をご利用の際は、施設利用料が加算されますのでご了承ください。
- おねしょ等で寝具を汚された場合は、クリーニング代をいただきます。
- お客様へのお願い
- 当館は、防災設備を整備しておりますが、万一事故が発生した場合には、落ち着いて行動をおねがいいたします。
※日帰りのお客様(昼食・夕食等)も下記に準じます。
- ■お部屋にお着きになりましたら・・・
- ・客室インフォメーションの館内平面図で、非常口をご確認ください。
- ・非常口は、各廊下の両端とエレベーター横にございますので、お確かめください。
- ・寝タバコや歩きながらの喫煙はおやめください。
- ■火災を発見した場合には・・・
- ・近くの非常ベルを押すか、電話でフロント内線『9』番へ連絡してください。
- ・大声で周囲の人にも教えてください。
- ・消火する余裕がありましたら、消火器等で消火し、消火しきれないと判断したときは、ただちに避難してください。
- ■館内で火災が発生した場合には・・・
- ・サイレンまたは非常放送により、火災発生の通報があったときは、ただちに一番近い非常口から、落ち着いて避難してください。
- ■避難される場合には・・・
- ・係員または非常放送の指示に従ってください。
- ・お部屋から外に出る際は、延焼防止と煙の拡散防止のため、必ずドアをお閉めください。
- ・タオルを水でぬらし、鼻と口をおおってください。
- ・壁にそって姿勢を低くし、煙と反対方向の避難設備を選んで避難してください。
- ・一度避難されてから、貴重品などを取りにお部屋に戻ることは、危険ですから絶対におやめください。
- ■地震が起きたら・・・
- ・係員または非常放送の指示に従ってください。
- ・窓ガラスから離れてください。 ・落下物に注意し、頭を防護してください。
- ・タバコの火はすぐに消してください。
- ・エレベーターは絶対に使用しないでください。